列または行単位で入力ができない場合、多くはProMicro周辺に問題があります。
①ProMicroとピンヘッダ(またはコンスルー)のはんだ付けは適当か
ProMicroとピンヘッダ(またはコンスルー)が全てはんだ付けされているか、またされていてもハンダの量が少ない、酸化している(色がくすんでいる)、だま状になっている等で電気が通らなくなっていると入力できません。はんだ付けをやりなおしてみましょう。
②コンスルーと基板がちゃんと接触しているか。下記のようなケースで接触が悪くなっていることがあります。
1.コンスルーの差し込みが浅い
コンスルーの黒い部分と基板の間に隙間ができないようしっかりと差し込んでください。
2.コンスルーの足が折れている、外れかけている
コンスルーの金色の足が壊れている場合、新しいコンスルーに交換するか、基板とコンスルーを直接はんだ付けしてください。
3.コンスルーに対応していない基板でコンスルーを使っている
全てのキーボードキットでコンスルーが使えるわけではありません。説明書等でコンスルーに対応しているか確認しましょう。(遊舎工房のキット本体にコンスルーが入っているものはコンスルー対応です。)
その他にProMicroのランド(パッド)が剥がれている、基板内部の配線が切れている等も原因として考えられます。その場合はリード線を使ってジャンパ配線を行うなどして修正できます。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。